MELPHARIA MARCH™ WIKI - メルファリア マーチ ウィキ

Melpharia March Wiki;
FantasyEarthZero™
Top / オススメユニット
Processing time: 0.006 sec.

オススメユニット

Last-modified: 2015-02-17 (火) 19:21:45 (2960d)

オススメユニットについて

ほとんどのユニットの性能や評価がまとめられており、オススメ度の欄に○があるユニットは高く評価されています。しかし、性能の評価や感想のひとつにしかすぎず、○が記入されていないからといって使えないわけではありません。 なお、同スキルのユニットは優劣こそありますが好みで選んでも全く問題がないので好きなキャラのほうを育てましょう。

正面攻撃

クラスユニットランク備考オススメ度
ウォリアーロイ
ロイ
6トップクラスの耐久と単体火力。コストが低めで壁として優秀。lv1アビリティを取得でのATKの伸びが非常に良い。入手難易度が高い。
パーシヴァル
パーシヴァル
セレナーデ
セレナーデ
テリブル
テリブル
5高火力、高耐久。ただし攻撃範囲が狭く、攻撃間隔が長いので実際には壁として長持ちしないことも多い。
パラセディア
パラセディア
イムセティ
イムセティ
ウルスラグナ
ウルスラグナ
3火力、耐久、コストのどれもそこそこ。
シュバリエ
サキュバス
シュバリエサキュバス
3攻撃しないユニット。壁が必要な場合は有用。ヒロイックよりコストが高いがスタン効果を持つので状況に応じて。BOSSなどの高耐久高威力ユニットの足止めに有効。
インペリアル
スペキオス
インペリアル&スペキオス
3火力は低いが貫通する攻撃。攻撃間隔も短いので、数値よりも優秀。
プレート
ディエール
プレート&ディエール
3攻撃できる壁として序盤に配置するとよい。単体攻撃なので最前列以外には配置しにくい。初期クリがある戦場向きの壁。コスト+5で上位互換のパンテラが置けてしまうのが傷。対スカには良い。
ツイナ
ツイナ
3スマッシュの火Dot攻撃版。火力、HPがプレートに勝っている分、攻撃間隔が少し長い。
ヒロイック
ヒロイック
3壁として優秀。HPがシュバリエに劣るが、スキルのDEFUPにより耐久は勝る。銅ユニットのラッシュの足止めや敵のパニッシングストライクの対策などに最適。低コストを活かし金が揃っても使っていける。
カクタス
カクタス
1低コストで遠距離攻撃(射程2)なので長く使える。9章クリア報酬でLv40が手に入る。初期クリが少ない戦場で出番があるが相性の悪い皿には注意。
スカウトアイベックス
ノクターン
白虎
アイベックス&ノクターン&白虎
5【一撃撤退ユニット】単体火力は随一でほとんどの敵を一撃で倒せるが、ラッシュ時には無力であることが多い。高難易度の戦場で高体力の敵を相手に活躍する。召還獣にも有効。
ブルー
サクラ
ブルー&サクラ
5長射程貫通攻撃。ライン上のほぼ全ての敵にダメージを与えられるので敵の構成を選ばず、ラッシュに強い。
ハーミール
ハーミール
5長射程貫通吹き飛ばし攻撃。吹き飛ばし、射程、威力などトゥルーショットのほぼ上位互換。コストも手頃。
クレアボ フェリス
クレアボフェリス
3長射程。低火力なので削り用。ただし、敵のラッシュの最前線はヲリであることが多く、あまり削れないことが多い。
パーシューター
パーシューター
3銀屈指の高火力、高耐久で射程2のうえ高性能のDOTも付いている。コスパが非常に高い。対皿には金ユニ並みの働き。
ソーサラーファントム
フォレッティ
バロン
ファントム&フォレッティ&バロン
5高火力貫通攻撃。複数配置したい。BOSS級の削りに強い。ただしDOTダメージでは敵を倒せないので、一撃では倒せずに相手の攻撃を食らうことも多い。優秀な壁を前に置きたいが、射程の短さ故に貫通や範囲攻撃で沈みやすい。
ゼノグラス
ゼノグラス
54マス先の相手を比較的短い間隔で吹き飛ばすことができ高火力。敵が範囲持ちでなければ鈍足さえつければ一方的に攻撃できる。
ビノシュ
ミーア
ビノシュ&ミーア
3鈍足効果があり、コストも低いので序盤のヲリ対応に使える。初期クリがなければ銅ユニの方がよい。
リベルシュ
リベルシュ
3ビノシュより長射程。余裕があれば5列目に置きたい。
ブラック リンダ
ブラックリンダ
3これらよりは鈍足効果のあるビノシュを使いたい場面が多い。
ダルク
ダルク
3貫通、長射程の攻撃だが攻撃間隔が長い。
ファントマ
ファントマ
3攻撃間隔が短く、数値以上の性能がある。追加効果はないのでリベルシュ、ビノシュとは選択。
フェンサーオードラン
オードラン
6射程4マスの直線上全ての敵にダメージを与える。低火力だが攻撃間隔が非常に短く、時間当たりの火力はかなり高い。lv1アビリティを取得でのATKの伸びが非常に良い。入手難易度が高い。
パナセア
牽牛
パナセア&牽牛
5斜め後ろへの吹き飛ばし攻撃。攻撃間隔が非常に短く、数値以上の攻撃性能があるが単体攻撃&吹き飛ばしのせいで使いどころは難しい。ユニット構成や配置により能力以上を発揮する。
ジュウカラ
シュメッタ
ジュウカラ
シュメッタ
5一撃撤退ユニットを除けば最高火力。単体攻撃かつ攻撃間隔がかなり長いので敵の攻撃を食らいやすい。現状あまり使いどころがない。
ソードフィッシュ
ソードフィッシュ
5射程がある代わりにHPの低いパーシヴァル。
レプトフォビア イオネ
レプトフォビアイオネ
3射程が長く耐久がそこそこあるが、攻撃時に相手の攻撃を総ざらいしてしまう。
ソルアポリア
ソルアポリア
3高耐久、高火力。銀ユニだが、パーシヴァルやパンテラと似た感覚で使用でき、射程も1長い。なぜか貫通する&2マス先への火力が低い。
パリデス
パリデス
3射程2マスの敵全員を巻き込むスタン付き3回連続攻撃。攻撃間隔はそこまで長くなく、スタンの長さもそこそこあるが、耐久はあまりないので前方に壁を設置すれば長持ちしやすくなる。
セスタスパンテラ
パルドゥス
パンテラ&パルドゥス
5セスタス版パーシヴァル。配置後、攻撃までに1テンポのためがあるので相手の攻撃を食らいやすい。コストが低くHPもあるので序盤の壁としては使いやすい。

中範囲攻撃

クラスユニットランク備考オススメ度
ウォリアーポッポ
ポッポ
6トップクラスの耐久と範囲高火力だがコストが高い。lv1アビリティを取得でのATKの伸びが非常に良い。入手難易度が高い。
アゼリー
ルクス
アゼリー&ルクス
5中火力の範囲攻撃+鈍足。最前線や2列目に複数配置すると初期の戦場ではこれだけで勝てる。
スカウトエアハルト
エアハルト
6前方の列を全てカバーできるエンジニアとタイゼンのパワーアップ版。広範囲にガドブレとパワブレを同時に付与できる。コスト70と高いので壁を作って長持ちさせる設置を。入手難易度が高い。
エンジニア
エンジニア
3上下2マスの範囲攻撃+DEFDOWNの追加効果。前方に攻撃できないので縦に2枚並べて配置したい。ユニットが揃ってからも強敵にガドブレを入れて火力UPさせる役として使っていける。
ヴィルカタ
玄虎
ヴィルカタ玄虎
3エンジニアの鈍足版。初期クリが少ない時のアゼリー、ルクスの代用として使いやすい。ソーサラーが多い戦場では壁としても有効である。
タイゼン
タイゼン
3エンジニアと同じ攻撃範囲で相手の攻撃を遅らせる特殊な毒を打ち込む攻撃。スタンとは違う役割で敵ユニットの攻撃間隔を長くするため、シュバリエなどのスタン持ちのユニットと合わせて使うと効果的。ユニットが揃ってからも強敵にパワブレを入れて壁を長持ちさせる役として使っていける。
セスタスゴーパラ ラーダー
ゴーパララーダー
3吹き飛ばし&範囲攻撃で優秀。敵のラッシュを抑え込むのに有用。複数置きたい場面が多いので2枚戦場に出せるように育てたい。
テミング
テミング
5中火力の範囲攻撃+スタン。3すくみの影響を受けない為、ソーサラーが多く出てくる戦場では非常に重宝する。

広範囲攻撃

クラスユニットランク備考オススメ度
ウォリアーウェスタ
プリンス
シャンテ
ウェスタ&プリンス&シャンテ
5中火力の広範囲攻撃。高コストかつHPが低く、攻撃間隔も長い。
ウカノ
ウカノ
5若干コストが高いがベヒテの上位互換として使える。
フナンボロ
フナンボロ
5高火力だが攻撃間隔がとても長く、範囲も自分中心なので小回りが利かない。耐久は範囲火力としては破格。
スカウトフルール
フルール
63列カバーでき鈍足をつけることができる。攻撃間隔も短いため優秀。入手難易度が高い。
パイレーツ アルテミス
パイレーツアルテミス
5中火力、広範囲、長射程。2、4段目後方に配置できると削れる。後半のラッシュまでに配置したい。
クレア シルヴェスト
クレアシルヴェスト
3【一撃撤退ユニット】アローレインの代わりになる一回限りの範囲攻撃。スキルレベルによる攻撃性能上昇が大きいので使うなら81まで育てたい。
リアルガー
リアルガー
5射程5マス、3ラインの直線上全ての敵に毒を打ち込む攻撃。毒Dotによる削りが非常に強く、ポイズンブロウの上位互換と言える。
アルモニカ
アルモニカ
3射程4マス、3ラインの敵単体への弓攻撃。攻撃間隔が非常に短く、敵ウォリはクラスの相性が悪くて削りにくいがそれ以外のクラスは削れる。
リテル
ヤライ
リテルヤライ
3エアレイドのDot付き攻撃。攻撃間隔がエアレイドよりは長いが割と短く、ウォリ以外は遠くから削ることができ、ウォリに対してもDotダメで削ることができるのでさまざまな場面で使いやすい。
ソーサラーエウディプ
ルーメン
プエル
エウディプルーメン&プエル
5コストが最も高いが広範囲、長射程、鈍足効果で有用。2、4段目に配置したいので2枚以上ある場合は合成を調整して常に2枚戦場に出せるとよい。
レイヴン
プリンセス
レイヴン&プリンセス
5広範囲、高火力、長射程。追加効果がないが、カレスの倍の威力。攻撃間隔もカレスと同等。
ガーネット
ガーネット
5エウディプ、ルーメン、プエルのブリザードカレスと比べ範囲は1~4の3×3マスと1マス短く、また鈍足効果は持っているが凍結効果は無いがコストは5少ない。カレスを持っていないなら十分に代役を務められる。
ミルチカ
プエラ
ミルチカ&プエラ
5自分の周囲で鈍足+吹き飛ばしの攻撃を行うユニット。中火力、高耐久、攻撃間隔はそこそこであり、鈍足効果はブリザードカレスに劣るが、ブリザードカレス+インテンスファイの組み合わせの役割を1人で担うことが可能。
シュバルツ
シュバルツ
3低火力、広範囲攻撃。カレスがなければ使ってもよい。ただし火力も射程も劣り、コストは70と高い方なので、カレスがあれば使うことはない。
フェンサーカルブン
シュテルテ
カルブン&シュテルテ
5攻撃間隔が短い範囲攻撃を行える上にATKもそこそこあり使い易い。唯一の難点は高コストだがそれも十分にカバー出来る性能。
セスタスアマツ
アマツ
5低めのコストで使える中火力広範囲の前衛。アビリティでHPが結構増えるので使いやすい。
ピオネ
バロネス
ピオネバロネス
5HPはあまり高くなく前衛としては物足りない。2列目に配置したい。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 各キャラの利点と欠点や使い道とか載せると便利になるかな? -- 2014-08-29 (金) 22:30:58
  • お気に入りのユグがないorz -- 2014-08-31 (日) 13:05:13
  • アネイト入れてほしいー。 -- 2014-10-15 (水) 00:16:07
  • へえ、エアハルトってオススメだったのか...初ガチャで出てずっと使ってるから何か嬉しいな -- 2015-01-12 (月) 08:31:17
  • シュバルツのジャンプ先がシュバリエになってます -- 2015-02-17 (火) 17:11:57
  • ↑なおしました -- 2015-02-17 (火) 19:21:56
  • グスタフって中距離かなり優秀だと思うんですけど載ってませんねぇ -- 2015-04-11 (土) 00:03:58
  • もう半年以上更新してないんで短評出来る人、自由に更新していいのよ? -- 2015-04-11 (土) 20:56:41
  • ↑×3の人です。ぶっちゃけ更新する人が圧倒的に足りていないのです。 今開催されているイベントとかリアルタイム性が高めのやつすら更新遅めだから長い目で見ておいて… -- 2015-04-11 (土) 23:43:55
  • ハーミールの所ブレシュールも入るんじゃないですか? -- 2015-05-22 (金) 22:32:50
お名前:

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-02-17 (火) 19:21:45 (2960d)