虎穴マーチ
Last-modified: 2015-06-26 (金) 14:22:19 (2901d)
初回クリア報酬 †
虎穴・地下5階 | 売却リザード赤 | 虎穴・地下10階 | ★3シルバーユニット『玄虎』[スキルLv1/Lv1] |
---|
虎穴・地下15階 | 強化キマイラ噛 | 虎穴・地下20階 | ★3シルバーユニット『玄虎』[スキルLv1/Lv1] +称号『俺達が、玄虎だ!』 |
---|
虎穴・地下25階 | 売却リザード赤 | 虎穴・地下30階 | プラチナコイン1枚 |
---|
虎穴・地下35階 | 強化キマイラ噛 | 虎穴・地下40階 | プラチナコイン1枚 |
---|
虎穴・地下45階 | 売却リザード白 | 虎穴・地下50階 | 強化キマイラ抱 |
---|
虎穴・地下55階 | ★5ゴールドユニット『白虎』[スキルLv1/Lv1] +称号『虎穴住民』 | 虎穴・地下60階 | 売却リザード白 |
---|
虎穴・地下65階 | 強化キマイラ抱 | 虎穴・地下70階 | プラチナコイン1枚 |
---|
虎穴・地下75階 | 売却リザード白 | 虎穴・地下80階 | |
---|
虎穴・地下85階 | | 虎穴・地下90階 | |
---|
虎穴・地下95~99階 | プラチナコイン1枚 | 虎穴・地下100階 | ★5ゴールドユニット『白虎』[スキルLv1/Lv1] +称号『白虎のご主人』 |
---|
虎穴・第一階層 難易度:★★★★★☆☆☆☆☆ †
地下1~5階 消費士気&Exp:8 最大Gold:1040 最大Ring:400
地下6~10階 消費士気&Exp:10 最大Gold:1300 最大Ring:500
初期クリスタル:300
味方ユニット:なし
敵ユニット:なし
虎穴・地下1階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
フェンサー | ウルフ(大) |
会話:
戦場選択 |
クリィム | 今回の任務はこの洞窟の調査だよぉ。 元々モンスターが多い洞窟なんだけどね、最近『がお~』とか『がるる~』とか聞こえてくるんだって。 ウルフ…の鳴き声とも違うみたいで、何か新種のモンスターがいるかもしれないからって周辺の村の人たちがすっかり怯えちゃってるんだ…。 こういう時も軍の出番!ちゃんと調べて、早く安心させてあげないとね。 奥に行けば行く程、手強くなってくると思うから無理をしない… |
---|
ウルフ | グルルルルルルルルル… |
---|
クリィム | わわっ!噂をしたそばから登場だね。 (プレイヤー名)司令、ウルフは身のこなしが素早いからその分移動速度も早いんだ。 くれぐれも、気をつけてね! |
---|
攻略:
ウルフ(大)はダウンドライブを使ってくる
虎穴・地下2階 †
出現Mob |
ウォリアー | インペリアル BOSS |
パーシヴァル |
スカウト | アルモニカ |
ソーサラー | インディゴ |
カジュアル |
リンダ |
ゼノグラス |
虎穴・地下3階 †
出現Mob |
スカウト | アルモニカ |
フェンサー | レギナ |
イオネ |
パリデス |
パナセア |
セスタス | ロリス |
ラーダー BOSS |
パンテラ |
虎穴・地下4階 †
出現Mob |
ウォリアー | インペリアル |
パラセディア |
ルクス |
スカウト | スカーレット |
フォビドゥン |
パイレーツ |
ソーサラー | リンダ |
フェンサー | ソルアポリア Boss |
虎穴・地下5階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
カクタス |
インペリアル |
パーシヴァル Boss |
アゼリー |
スカウト | クレア |
アイベックス |
クリア報酬:売却リザード赤
虎穴・地下6階 †
出現Mob |
ウォリアー | スペキオス |
パーシヴァル |
スカウト | エンジニア Boss |
ソーサラー | カジュアル |
ダルク |
フェンサー | レギナ |
ソルアポリア |
セスタス | パンテラ |
虎穴・地下7階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
フェンサー | ウルフ(大)Elite |
虎穴・地下8階 †
出現Mob |
フェンサー | レギナ |
バテシア |
イオネ |
レプトフォビア |
パリデス Boss |
ソルアポリア |
パナセア |
シュメッタ |
虎穴・地下9階 †
出現Mob |
ウォリアー | カクタス |
インペリアル |
ウェスタ |
ソーサラー | ファントマ |
ファントム Boss |
フェンサー | パリデス |
ジュウカラ |
セスタス | アンソニア |
虎穴・地下10階 †
出現Mob |
ウォリアー | ヒロイック |
スカウト | スカーレット |
玄虎 BOSS |
パイレーツ |
ソーサラー | カジュアル |
ガーネット |
フェンサー | レプトフォビア |
会話:
戦場選択 |
玄虎? | ククク…よく来たな。お前が噂の(プレイヤー名)か…。 |
---|
玄虎?? | なに?前も会ったではないか、だと? |
---|
玄…虎? | …なるほど、お前はどうやら古戦場で俺と闘っているらしい…。 |
---|
玄虎では? | だが!奴らは玄虎の中でも最弱!!あんな奴らが、玄虎であるものか!! |
---|
玄虎… | …とはいえある意味奴らも玄虎。その無念…この俺が晴らす!!!! |
---|
勝利 |
玄虎(暫定) | ふっ…またも負けてしまったか…これでは俺は玄虎になれない…な。 |
---|
玄虎(確信) | 仕方がない、約束通り、お前の部隊に入ろう…。そしてもう一度、玄虎になるチャンスを… |
---|
玄虎 | ん?そんな約束はしていない?気にするな。俺は太っ腹なんだ。プレゼントBOXで、待っているからな!! |
---|
クリア報酬:★3シルバーユニット『玄虎』[スキルLv1/Lv1]
虎穴・第二階層 難易度:★★★★★★☆☆☆☆ †
地下11~15階 消費士気&Exp:12 最大Gold:1560 最大Ring:600
地下16~20階 消費士気&Exp:14 最大Gold:1820 最大Ring:700
初期クリスタル:300
味方ユニット:なし
敵ユニット:なし
虎穴・地下11階 †
出現Mob |
ウォリアー | プレート BOSS |
スカウト | スカーレット |
ソーサラー | ファントマ |
ファントム |
フェンサー | レギナ |
レプトフォビア |
セスタス | パルドゥス |
虎穴・地下12階 †
出現Mob |
ソーサラー | インディゴ |
カジュアル |
ビノシュ |
リベルシュ BOSS |
ファントマ |
ゼノグラス |
ガーネット |
虎穴・地下13階 †
出現Mob |
ウォリアー | ディエール |
スカウト | スカーレット |
フェリス |
ソーサラー | インディゴ |
リンダ |
フェンサー | シュテルテ BOSS |
セスタス | ロリス |
虎穴・地下14階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
ディエール |
スペキオス BOSS |
スカウト | エンジニア |
パイレーツ |
フェンサー | パナセア |
セスタス | アドゥス |
虎穴・地下15階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
ヒロイック |
スカウト | ミミクリー |
パイレーツ BOSS |
ソーサラー | ルーメン |
フェンサー | ソルアポリア |
パナセア |
クリア報酬:強化キマイラ噛
虎穴・地下16階 †
出現Mob |
ウォリアー | ディエール |
スペキオス |
スカウト | ミミクリー |
フォビドゥン |
ソーサラー | ファントム |
ゼノグラス |
フェンサー | イオネ BOSS |
虎穴・地下17階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
ソーサラー | ダルク Denger |
虎穴・地下18階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
スカウト | ヴィルカタ Boss |
フェンサー | ウルフ(大) Elite |
虎穴・地下19階 †
出現Mob |
セスタス | ロリス |
アドゥス |
アンソニア |
ラーダー |
ゴーパラ |
パンテラ Boss |
ユジアライト |
虎穴・地下20階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
スペキオス |
アゼリー |
スカウト | 玄虎 BOSS |
アルテミス |
ソーサラー | リンダ |
フェンサー | バテシア |
会話:
戦場選択 |
玄虎 | …いよいよ、ここまで辿り着いたか…。 第一の玄虎を倒し…第二の玄虎を倒し…そして第三の玄虎を突破… …お前ならもう解ることだろう…そう、この俺こそが真の玄虎! |
---|
自称真の玄虎 | さあ!最後の戦いを始めるぞ!!!! |
---|
準備完了 |
自称真の玄虎 | 俺が…いや…俺達が、玄虎だ!! |
---|
勝利 |
玄虎 | ふっ…真の玄虎となったこの俺を倒すとは…(プレイヤー名)、どうやらお前も立派な玄虎らしい。 仕方がない、約束通り、お前の部隊に入ろう…。 それにより、俺は名実共に真の玄虎となれるだろう…。 ん?そんな約束はしていない?気にするな。俺達玄虎は太っ腹なんだ。 プレゼントBOXへのお迎え~からのスキルMAX合成…期待しているからな!! |
---|
クリア報酬:★3シルバーユニット『玄虎』[スキルLv1/Lv1]
虎穴・第三階層 難易度:★★★★★★☆☆☆☆ †
地下21~25階 消費士気&Exp:16 最大Gold:2080 最大Ring:800
地下26~30階 消費士気&Exp:18 最大Gold:2340 最大Ring:900
初期クリスタル:300
味方ユニット:なし
敵ユニット:なし
虎穴・地下21階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウェスタ BOSS |
スカウト | パイレーツ |
ソーサラー | インディゴ |
カジュアル |
ダルク |
ファントマ |
ファントム |
会話:
戦場選択 |
??? | あれ~そこにいるのは司令さんじゃないですか~♪ |
---|
ウェスタ | 司令さんも、ここの子達に会いに来たんですか~?ここの子達、本当にカワイイですよね♪ ほら、このワンちゃんなんかモフモフしていてなで心地も最高なんですよ~♪ |
---|
ウルフ | …くぅーん。 |
---|
ウェスタ | 洞窟の入り口で会ったんですよ~♪大勢でわたしのこと、歓迎してくれたんです! |
---|
ウルフ達 | …くぅーんくぅーん。
(怯えているようだ) |
---|
ウェスタ | この先にはどんな子達がいるんですかね~?ワクワクしてきました! …えっ?調査にならなくなるからこれ以上進むな、ですか~? |
---|
準備完了 |
ウェスタ | いくら司令さんの頼みでもそれは聞けません~! わたしを止めるには、実力あるのみですよ~? |
---|
攻略:
最後のラッシュは、全ラインにウェスタが登場。
虎穴・地下22階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
イムセティ |
スカウト | クレア |
アイベックス |
ソーサラー | ブラック |
フェンサー | ジュウカラ Boss |
セスタス | アドゥス |
攻略:
アイベックスの数が多いのでパ二対策に銅ユニットを用意したほうがいい
虎穴・地下23階 †
出現Mob |
ソーサラー | リザード青(小) |
リザード青(大) |
虎穴・地下24階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
イムセティ |
スカウト | スカーレット |
エンジニア |
アイベックス |
リアルガー Boss |
ソーサラー | ガーネット |
フェンサー | レプトフォビア |
虎穴・地下25階 †
出現Mob |
ウォリアー | マスト |
テリブル |
スカウト | クレア |
タイゼン |
ソーサラー | レイヴン BOSS |
セスタス | アンソニア |
パルドゥス |
攻略:
最後のラッシュで厄介なレイヴンは前衛の後ろに隠れて出てくるので範囲or貫通の弓スカウトがいるといい
クリア報酬:売却リザード赤
虎穴・地下26階 †
出現Mob |
スカウト | フォビドゥン |
エンジニア |
パーシューター BOSS |
アイベックス |
ソーサラー | インディゴ |
ファントマ |
フェンサー | ソルアポリア |
ジュウカラ |
虎穴・地下27階 †
出現Mob |
ウォリアー | ディエール BOSS |
スペキオス |
スカウト | ミミクリー |
スカーレット |
フェンサー | イオネ |
パリデス |
パナセア |
セスタス | パルドゥス |
虎穴・地下28階 †
出現Mob |
ソーサラー | リザード赤(小) |
リザード赤(大) |
虎穴・地下29階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
カクタス |
インペリアル |
シュバリエ |
ディエール |
ウルスラグナ BOSS |
パーシヴァル |
ルクス |
虎穴・地下30階 †
出現Mob |
ウォリアー | マスト |
ディエール |
スペキオス |
ロイ DANGER |
ソーサラー | カジュアル |
ガーネット |
フェンサー | パナセア |
会話:
戦場選択 |
??? | (プレイヤー名)司令!? |
---|
ロイ | こんなところで会えるなんて…驚きました!(プレイヤー名)司令も、この洞窟の調査指令を受けたんですか? えっ?俺ですか?実は、俺もポッポさんと一緒に命を受けたというか… と、いうよりこの洞窟にハーピーが群れで生息していると聞いたポッポさんが無理やり任務をぶんどってきたというか…はは…は…。 ま、まあ折角なので洞窟内での訓練ということで一戦お手合わせ願えますか? |
---|
勝利 |
ロイ | ポッポさん、クヌートさんが絡むと見境なくなるんですよね。 ピュアなのかなんなのか…今回もハーピーの羽で羽飾りを作ってプレゼントするんだって、張り切って先にどんどん進んじゃうんで…。 俺は途中報告の為にここで一旦戻ります。ポッポさんなら、一人でも大丈夫でしょうし…。 あっ、そういえばこの少し先でゾンビみたいな骸骨の群れを発見しました。まだ進まれるのでしたら、気をつけてくださいね! |
---|
攻略:
ロイが強いので上下に攻撃できるユニットと遠距離で対処するといい
クリア報酬:プラチナコイン1枚
虎穴・第四階層 難易度:★★★★★★☆☆☆☆ †
ここからは初期クリスタルが250になる
地下31~35階 消費士気&Exp:20 最大Gold:2600 最大Ring:1000
地下36~40階 消費士気&Exp:24 最大Gold:3120 最大Ring:1200
初期クリスタル:250
味方ユニット:なし
敵ユニット:なし
虎穴・地下31階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウェスタ |
スカウト | アルテミス |
ソーサラー | インディゴ |
カジュアル |
リンダ |
ブラック |
ミーア BOSS |
リベルシュ |
虎穴・地下32階 †
攻略:
骸骨(大)は隣接するユニットを奥へ吹き飛ばすスキルを使ってくる。スラムではない
虎穴・地下33階 †
出現Mob |
ウォリアー | ヒロイック |
テリブル BOSS |
スカウト | ミミクリー |
リテル |
タイゼン |
ソーサラー | ゼノグラス BOSS |
フェンサー | レプトフォビア |
セスタス | アドゥス |
虎穴・地下34階 †
出現Mob |
ウォリアー | マスト |
ディエール |
スペキオス |
セレナーデ BOSS |
スカウト | リアルガー |
ソーサラー | カジュアル |
シュバルツ |
セスタス | ユジアライト |
攻略:
セレナーデは吹き飛ばし系のスキルで対処すると楽。リアルガーの広範囲毒ダメは厄介だが、リアルガーを早々に倒してしまえば、敵ユニットに後衛を攻撃する手段がないので気にするほどではない。
最後のラッシュで全ラインにBOSSセレナーデ(最上下段は少し遅れて登場?)とユジアライト(1ライン2体ずつの計10体)が出現するので注意。
虎穴・地下35階 †
出現Mob |
ウォリアー | パーシヴァル |
ポッポ DANGER |
スカウト | アルモニカ |
パイレーツ |
フェンサー | レギナ |
イオネ |
セスタス | アンソニア |
会話:
戦場選択 |
??? | ぬわー!!!!!! |
---|
ポッポ | この洞窟はウルフと骸骨とリザードだらけではないか!?ハーピーは一体どこに… っと、そこにいるのは(プレイヤー名)ではないか!さては、こんなところで秘密特訓だな? はっはっは!感心感心。ん?違う?いやいやいや、謙遜しなくてもよいのだぞ? よし!ここで会えたのも何かの縁。私も特訓に付き合おう!!!! |
---|
準備完了 |
ポッポ | 私が勝ったらハーピーの羽集めに付き合ってもらうぞ? |
---|
勝利 |
| なし? |
---|
敗北 |
| なし |
---|
攻略:
ポッポの攻撃誘発の為、または敵銅ユニットの相手をする為に低コストユニットがいるといい。ポッポの攻撃はシュバリエとパンテラの120なら一撃耐えられる。
クリア報酬:強化キマイラ噛
虎穴・地下36階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
フェンサー | ウルフ(大) BOSS |
攻略:
BOSSウルフ(大)は最後のラッシュで2~4に同時出現。全部で3体。ATKは1800前後で、ダウンドライブの効果。最後のラッシュまではウルフ(小)しか出現しないので、それまでにユニットを整えていれば対処は難しくない。
虎穴・地下37階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
カクタス |
ディエール |
スペキオス |
スカウト | クレア BOSS |
ソーサラー | ファントム |
レイヴン |
セスタス | ラーダー |
攻略:
クレアは撤退しない。ATKは1000~1300程で攻撃間隔も短い。終始2、4ラインに同時出現。全部で8体。(要検証)
前衛で対処する場合は、毒ダメも合わさりウォリでもすぐ倒されてしまうので、早めに倒したい。壁を配置しつつ遠距離対応するのが安全。
虎穴・地下38階 †
出現Mob |
ソーサラー | リザード白(小) |
リザード白(大) |
攻略:
スカウトだけの構成でも問題ない。敵リザードのATKは低い。エアハルトがいるのならば、中央に配置するだけでだいたいどうにかなる。
虎穴・地下39階 †
出現Mob |
ソーサラー | ダルク DANGER |
リザード青(小) |
リザード青(大) |
リザード赤(小) |
リザード赤(大) |
リザード白(小) |
リザード白(大) |
攻略:
全体的にリザードのATKは低い。リザード(大)でも500もない。ダルクのATKが1500程(要検証)の貫通攻撃なので注意。スカウトのみの構成でも問題ない。
虎穴・地下40階 †
出現Mob |
ウォリアー | パーシヴァル |
ウェスタ |
スカウト | フォビドゥン |
フェリス |
フルール DANGER |
ソーサラー | カジュアル |
フェンサー | レプトフォビア |
オードラン |
攻略:
フルールの範囲と攻撃間隔の短さが脅威。最後は全ラインにフルールが出現。自軍ユニットが少ないと集中砲火を浴びてしまう。オードランは貫通攻撃で攻撃間隔が短いので、早めに対処しないとフルールの攻撃と合わさり一気に前衛が全滅する。幸い敵の遠距離攻撃ユニットがフェリスだけなので、遠距離主体の構成もあり。
クリア報酬:プラチナコイン1枚
虎穴・第五階層 難易度:★★★★★★☆☆☆☆ †
地下41~45階 消費士気&Exp:30 最大Gold:3900 最大Ring:1500
地下46~50階 消費士気&Exp:32 最大Gold:4160 最大Ring:1600
地下51~55階 消費士気&Exp:34 最大Gold:4420 最大Ring:1700
初期クリスタル:250
味方ユニット:なし
敵ユニット:なし
虎穴・地下41階 †
攻略:
ハーピー、骸骨のATKは400前後。前半に骸骨が出現。後半はハーピーとなる。
壁を配置しつつソーサラーで対応すれば安全に倒せる。
虎穴・地下42階 †
攻略:
基本的に41階と対処は変わらない。
虎穴・地下43階 †
出現Mob |
ウォリアー | 骸骨(小) |
骸骨(大)BOSS |
ハーピー(小) |
攻略:
ハーピー、骸骨のATKは400前後。中盤からBOSS骸骨(大)が2~4ラインに同時出現。その後、1、5ラインに同時出現。すぐその後に2~4ラインに出現。全部で8体(要検証)。ATKは3200前後で、1マスの吹き飛ばし効果。こちらの吹き飛ばしスキルは効果がない。
最後のラッシュでは、骸骨(小)とハーピーも大量に出現するので、それまでに体制を整えたい。ジャッジ、カレス等の遠距離広範囲を数体配置できるだけの余裕がほしい。
虎穴・地下44階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
スカウト | スカーレット |
パーシューター |
アイベックス |
ソーサラー | ダルク |
フェンサー | ジュウカラ BOSS |
攻略:
ジュウカラとアイベックスが強敵。最初は中央にジュウカラ&上下2ラインに銅ユニットが出てくる。後半はアイベックスが結構出てくる。アイベックスはヒロイック120や低コストユニットで対処しつつ、ジュウカラはラインをずらした範囲スキルで対処するといい。ジュウカラの上下にラーダーやゴーパラを2体配置(片方は1マス後方に配置)するだけで封殺可能。
虎穴・地下45階 †
出現Mob |
スカウト | パーシューター |
フルール |
ソーサラー | ダルク |
ルーメン |
フェンサー | バテシア |
オードラン DANGER |
セスタス | ロリス |
パンテラ |
攻略:
オードランが強敵。最後は全ラインに出てくる。敵ユニットの遠距離攻撃はルーメンだけなので、遠距離主体で対応すると楽。前衛で対処できないこともないが、オードランの攻撃間隔の短さは全ユニット中最速なので推奨できない。
クリア報酬:売却リザード白
虎穴・地下46階 †
出現Mob |
ウォリアー | ハーピー(小) |
ソーサラー | リザード青(小) |
リザード赤(小) |
リザード白(小) |
攻略:
リザード、ハーピーのATKは200~500程度。スカウトだけで対処できなくもないが、ハーピーは素直にソーサラーで対応するといい。
虎穴・地下47階 †
攻略:
ハーピー、骸骨のATKは400~600程度。数が多いので壁を配置しつつ、相性の良いソーサラーで対応すれば安全に倒せる。
虎穴・地下48階 †
出現Mob |
スカウト | フォビドゥン |
クレアボ BOSS |
ソーサラー | インディゴ |
ダルク |
シュバルツ |
ファントマ |
ファントム |
エウディプ |
攻略:
前衛と間隔の短い範囲攻撃がないので、早々隊列が崩されることはない。
BOSSクレアボのATKは800~900程度。GRFをかけたヒロイック120なら170ダメしか通らないので、安全に対処可能。
虎穴・地下49階 †
攻略:
全ハーピーのATKは400~600程度。数が多いので壁を配置しつつ、相性の良いソーサラーで対応すれば安全に倒せる。
虎穴・地下50階 †
出現Mob |
ウォリアー | マスト |
プレート |
プリンス BOSS |
スカウト | リアルガー |
ソーサラー | プエル BOSS |
フェンサー | バテシア |
レプトフォビア |
セスタス | パンテラ |
会話:
戦場選択 |
??? | むむっ?あやしいやつ発見! |
---|
プリンス | …ってなんた、なんちゃって黒幕の(プレイヤー名)か。 |
---|
プエル | お久しぶりです(プレイヤー名)殿。こんなところで奇遇ですね。 あ、いえ今日は私たち、黒幕ではなく謎の『仮面剥ぎ取り魔』の確保に来ているのですよ。 |
---|
プリンス | なんでも、夜な夜な現れて、フルフェイスや仮面っぽい頭装備を被っている奴から無理やり剥ぎ取るんだって。 |
---|
プエル | しかし、この辺りはハーピーだらけでして…流石の私たちも苦戦しているのです。 |
---|
プリンス | もしかして、誰かがわざとハーピーを誘きよせて妨害を……はっ!!
謎 は す べ て 解 き 明 か さ れ た ! ! 犯人は…(プレイヤー名)、あんただな! |
---|
準備完了 |
プリンス | こんな洞窟の奥深くまで来てるなんて怪しすぎるぜ!!大人しく事情聴取を受けてもらおう!! |
---|
プエル | (…絶対に違うと思いますが面白いので黙ってましょう…) |
---|
勝利 |
プリンス | なーんだ。軍の命令で調査に来てただけかー。 |
---|
プエル | 大変失礼いたしました、(プレイヤー名)殿。 もしかすると…私たちの探す犯人が少し先に潜んでいるかもしれないのですが… |
---|
プリンス | 無理は禁物ってね。俺たちは一旦村まで戻るよ。 |
---|
プエル | まだ進まれるのでしたら…くれぐれもお気をつけくださいね。 |
---|
クリア報酬:強化キマイラ抱
攻略:
プリンスのATKは2000前後、プエルは1000~1200程。プエルに後衛を攻撃されると厄介なことになる。プエルのHPは高くないので早々に対処したい。パニ、レイン、トゥルー等の遠距離から敵の後列に直接攻撃できるスキルがあるといい。最後のラッシュでは全ラインにパンテラも出現する。
虎穴・地下51階 †
攻略:
それぞれATKは400~600程。ウルフの進軍速度に注意。GRFのヒロイック120なら一撃200ダメ程度。
虎穴・地下52階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
ハーピー(小) |
骸骨(小) |
攻略:
それぞれATKは400~600程。ウルフの進軍速度に注意。51階と同じ対処。
虎穴・地下53階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
ハーピー(小) |
骸骨(小) |
ソーサラー | リザード白(小) |
攻略:
それぞれATKは400~600程。ウルフの進軍速度に注意。リザードのATKが特別高いわけではないので、対処は51階とほぼ一緒。
虎穴・地下54階 †
攻略:
全ハーピーのATKは400~600程度。数が多いので壁を配置しつつ、相性の良いソーサラーで対応すれば安全に倒せる。
虎穴・地下55階 †
出現Mob |
スカウト | フォビドゥン |
玄虎 |
白虎 DANGER |
ソーサラー | ミーア |
ファントム |
セスタス | ロリス |
パンテラ |
会話:
戦場選択 |
??? | がるるるるる… だれだ…おまえ…私のなわばりに入ってくるとは…いい度胸だな~がおがお。 |
---|
準備完了 |
??? | がおー♪力づくで、追い返すよ~♪ |
---|
勝利 |
??? | むうっ?なかなかやるなー! がおっ♪気に入ったよ~。 私は『白虎』。見ての通り、ネコだよ~♪ |
---|
白虎 | えっ?虎じゃないのかって?むうっ!かわいい肉球もあるのに! ほらほらっ?触りたいでしょ?この肉球、ぷにぷにしたいでしょ? うん!ご主人のこと、気に入ったから、力を貸してあげるがおー♪ でも、私の本当の力を知りたかったらまだまだ奥にくるといいよ~♪肉球は、それまでお預け、がおー♪ |
---|
攻略:
DANGERの白虎は撤退しない模様。パニはアゼリー120がかろうじて耐えられる。120ヒロイックや低コストユニット等でハイド状態を早めに解除するといい。
白虎は全部で22体。ほぼ一定の間隔で出現。DANGERの白虎は、3→3→2→3→4ラインの順番。吹き飛ばし系のスキルがあると余裕ができる。
クリア報酬:★5ゴールドユニット『白虎』[スキルLv1/Lv1]
虎穴・第六階層 難易度:★★★★★★★☆☆☆ †
ここからは初期クリスタルが200になる
地下56~60階 消費士気&Exp:36 最大Gold:4680 最大Ring:1800
地下61~65階 消費士気&Exp:38 最大Gold:4940 最大Ring:1900
地下66~70階 消費士気&Exp:40 最大Gold:5200 最大Ring:2000
初期クリスタル:200
味方ユニット:なし
敵ユニット:なし
虎穴・地下56階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウェスタ |
スカウト | スカーレット |
ソーサラー | ダルク |
レイヴン |
フェンサー | レギナ |
パリデス |
セスタス | ラーダー |
ユジアライト Boss |
攻略:
Boss以外のATKは特に高くない。ウェスタのATKは500~600前後。レイヴンは一撃200~300程度。HPがそれなりにある前衛なら早々に崩されることもない。後衛のHPでも耐えられるがダメを通さないに越したことはない。
Bossのユジアライトは最後に全ラインに出現。前衛は一気に全滅する可能性があるので、それまでに遠距離ユニットを充実させたい。
虎穴・地下57階 †
出現Mob |
ウォリアー | 骸骨(小) |
フェンサー | ウルフ(大)Boss |
攻略:
早い段階でウルフ(大)Bossが出現。ATKが高い、素早い、上下に飛ばすといった嫌な三拍子が揃っている。序盤からいたずらに高コストユニットを配置すると、いきなり詰むことがあるのでクリスタルの管理に注意。
虎穴・地下58階 †
出現Mob |
ウォリアー | プレート |
スペキオス |
パーシヴァル |
スカウト | タイゼン |
ソーサラー | ゼノグラス |
セスタス | アドゥス |
アンソニア |
アマツ Boss |
攻略:
アマツのATKは一撃550前後×4発で総計2000~2400程ある。敵の遠距離攻撃はゼノグラスしかいないので、無理に前衛を配置しなくてもいい。
虎穴・地下59階 †
出現Mob |
ウォリアー | カクタス |
インペリアル |
パラセディア Boss |
スカウト | アイベックス |
ソーサラー | インディゴ |
リンダ |
ブラック |
ファントム |
攻略:
パラセディアの攻撃は早いので注意。ゼノグラスを配置するだけで対処がかなり楽になる。ゼノグラスの前に壁を配置すると尚よし。
虎穴・地下60階 †
出現Mob |
ウォリアー | インペリアル |
ディエール |
パーシヴァル |
スカウト | ハーミール Danger |
ソーサラー | カジュアル |
セスタス | ロリス |
パルドゥス |
攻略:
ハーミールは計8体出現。出現レーンは1体目が最上段、2体目が上から二段目と一段ずつ下がってくる。最後に2、3、4段目に3体同時出現。
ダウンドライブ持ちが居ると少し楽になる。
序盤のクリスタルの設置は一番下がいい。ハーミール1体目を倒した後は最上段が安全。
クリア報酬:売却リザード白
虎穴・地下61階 †
出現Mob |
ウォリアー | カクタス |
プレート |
スペキオス |
アゼリー Boss |
ソーサラー | ビノシュ |
レイヴン |
セスタス | ロリス |
パンテラ |
ユジアライト |
攻略:
アゼリーのATKは1900前後。攻撃間隔はほぼスキルの特徴通り。レイヴンがいるので、前衛が倒された隙を突かれないように。レイヴンはHPが低いのでレインやトゥルー等の貫通スキルで対処すると楽。
虎穴・地下62階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
ソーサラー | リザード赤(大)Boss |
リザード青(大)Boss |
リザード白(大)Boss |
攻略:
ウルフの数がとにかく多い。リザードの対処をしているうちに、うっかり見逃さないように。
虎穴・地下63階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
ヒロイック |
プレート |
スカウト | ミミクリー |
クレアボ |
サクラ Boss |
ソーサラー | ルーメン |
ガーネット |
フェンサー | カルブン |
攻略:
サクラのATKは然程高くないが、後衛職のHPでは耐えられない可能性が高い。トゥルーが貫通するのでクリスタルを壊される前に対処したい。ウォリアーに注意するユニットがいないため、無理にソーサラーを配置しなくてもいい。前衛をカルブンやルーメン、ガーネットに崩されないように注意。
虎穴・地下64階 †
出現Mob |
ウォリアー | ヒロイック |
ディエール |
イムセティ Boss |
ウェスタ |
ルクス |
ソーサラー | シュバルツ |
フェンサー | バテシア |
ジュウカラ |
セスタス | ロリス |
虎穴・地下65階 †
出現Mob |
ウォリアー | パラセディア |
ルクス Boss |
スカウト | ミミクリー |
ソーサラー | インディゴ |
ファントム |
ルーメン Boss |
フェンサー | ソルアポリア |
パナセア |
クリア報酬:強化キマイラ抱
虎穴・地下66階 †
出現Mob |
ウォリアー | アゼリー |
スカウト | スカーレット |
フォビドゥン |
シルヴェスト |
パーシューター |
ソーサラー | レイヴン Boss |
フェンサー | シュメッタ Boss |
セスタス | ユジアライト |
攻略:
レイヴンから後衛を守るときは3、4列目に壁を置くといいかも
虎穴・地下67階 †
出現Mob |
スカウト | ミミクリー |
フォビドゥン |
シルヴェスト |
アルモニカ Boss |
パイレーツ |
ソーサラー | リンダ |
フェンサー | ソルアポリア |
セスタス | パルドゥス |
ユジアライト |
攻略:
アルモニカの攻撃はとんでもなく速い。スキルの都合から劣化版フルールと思えばいい。ユジアライトの攻撃力はあまり高くないので前衛職でごり押しも可能。
虎穴・地下68階 †
出現Mob |
ウォリアー | プレート |
スカウト | クレア |
ソーサラー | インディゴ |
ファントム |
ゼノグラス |
フェンサー | カルブン Boss |
セスタス | アドゥス |
ラーダー |
パンテラ |
虎穴・地下69階 †
出現Mob |
ウォリアー | カクタス |
スペキオス |
シュバリエ |
スカウト | ノクターン Boss |
アルテミス |
ソーサラー | ダルク |
ガーネット |
フェンサー | シュメッタ |
セスタス | アドゥス |
攻略:
ノクターンは撤退しない
虎穴・地下70階 †
出現Mob |
ウォリアー | パラセディア |
ディエール |
インペリアル |
スカウト | エアハルト Danger |
ソーサラー | インディゴ |
カジュアル |
ファントム |
ゼノグラス |
フェンサー | パナセア |
攻略:
エアハルトの攻撃は4500前後?エアハルトは真ん中にしか出現しない
クリア報酬:プラチナコイン1枚
虎穴・第七階層 難易度:★★★★★★★☆☆☆ †
地下71~75階 消費士気&Exp:42 最大Gold:5460 最大Ring:2100
地下76~80階 消費士気&Exp:44 最大Gold:5720? 最大Ring:2200?
地下81~85階 消費士気&Exp:46 最大Gold:? 最大Ring:?
初期クリスタル:200
味方ユニット:なし
敵ユニット:なし
虎穴・地下71階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
骸骨(大)Boss |
攻略:
2、4ラインは後半まで敵が来ない。序盤から中央から骸骨(大)が出現。一撃4000程?なので、壁を置きつつヘル等で対応するといい。攻撃間隔は短くはないが長くもないので、前衛職で対応するのはあまり推奨できない。
虎穴・地下72階 †
出現Mob |
ウォリアー | 骸骨(大)Boss |
ソーサラー | リザード赤(小) |
リザード白(小) |
リザード青(小) |
攻略:
リザードのATKは500程なので、進軍速度のあるウルフと比べると対応は楽。71階と一緒の対応でもいいし、敵ユニットに遠距離スキルがないことを考慮して遠距離主体で対応してもいい。
虎穴・地下73階 †
出現Mob |
ウォリアー | テリブル |
ワイバーン |
ソーサラー | ファントム |
ビノシュ |
リベルシュ |
ブラック |
フェンサー | シュメッタ |
セスタス | パルドゥス Boss |
アドゥス |
攻略:
Bossのパルドゥスは、序盤に最上下ラインに出現。一撃の威力が高いので、吹き飛ばしや範囲攻撃で対応するといい。中~遠距離、範囲スキルで対応すれば特に問題ない。
虎穴・地下74階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウェスタ |
ディエール |
プレート |
スカウト | パイレーツ |
リアルガー |
フォビドゥン |
ソーサラー | リベルシュ |
フェンサー | パナセア Boss |
セスタス | アドゥス |
虎穴・地下75階 †
出現Mob |
スカウト | パイレーツ |
クレアボ |
ミミクリー |
ソーサラー | ガーネット Boss |
フェンサー | パナセア |
レギナ |
セスタス | ユジアライト Boss |
ゴーパラ |
攻略:
パイレーツやガーネットから後衛を守るときは3、4列目に壁を置くといいかも
クリア報酬:売却リザード白
虎穴・地下76階 †
出現Mob |
ウォリアー | スペキオス |
スカウト | リアルガー Boss |
フォビドゥン |
ソーサラー | エウディプ |
ビノシュ |
リベルシュ |
フェンサー | カルブン Boss |
シュメッタ |
バテシア |
虎穴・地下77階 †
出現Mob |
ウォリアー | シャンテ Danger |
テリブル |
スカウト | リアルガー |
リテル |
タイゼン |
ミミクリー |
ソーサラー | ゼノグラス |
フェンサー | レプトフォビア |
セスタス | アドゥス |
攻略:
中央からシャンテが2連続で登場。その後は各ラインごとに出現。最後は全ライン。
リアルガーは最初のラッシュでは出てこない。リテルが厄介なのではやめの処理を。
虎穴・地下78階 †
出現Mob |
ウォリアー | テリブル |
マスト |
スカウト | アルモニカ |
ミミクリー |
ソーサラー | ミルチカ Boss |
ファントマ |
ブラック |
セスタス | パルドゥス |
攻略:
敵ユニットに遠距離スキルがないので遠距離主体の構成を推奨。というかミルチカのウェイブが前衛を壊滅させる程の威力。最後は全ラインにBossのミルチカが出現(要検証)。ピアが猛威を振るう。Lvにもよるがハーミールを配置したラインは、ほぼ任せてしまってもいい。
虎穴・地下79階 †
攻略:
Bossは最初のラッシュで2,4列目同時に出現。ATKが4000以上ある。壁を配置するのもいいが、ラインをずらした範囲スキル+ガドブレで安全に対処可能。アーススタンプ、エリアルフォール、ウェイブ等があるとすぐに倒せる。
虎穴・地下80階 †
出現Mob |
ウォリアー | ロイ Denger |
ポッポ Denger |
スペキオス |
ディエール |
マスト |
スカウト | アイベックス |
ミミクリー |
ソーサラー | ゼノグラス |
ルーメン |
セスタス | ラーダー |
攻略:
ルーメンは前半でてこない。
ロイとポッポは二人同時、同ラインで出現。1ラッシュ目が上から2列目のライン、2ラッシュ目が上から4列目、3列目、最後のラッシュで2、4列目に同時にでてくる。(要検証)
虎穴・地下81階 †
出現Mob |
ウォリアー | ハーピー(小) |
ソーサラー | ダルク Boss |
攻略:
ハーピーがやたら多い。Bossのダルクが出現するラインは、3→2,4→1,5→3(?)の順番で出現。ATKは1800前後。
虎穴・地下82階 †
出現Mob |
ウォリアー | ルクス |
スカウト | ブルー Boss |
アルテミス |
ソーサラー | インディゴ |
ビノシュ |
フェンサー | レギナ |
レプトフォビア |
セスタス | ラーダー |
攻略:
ブルー、レプトフォビアの攻撃はボルクス80かコマイヌテイル80のアビリティで軽減可能。
ブルーのATKは1300~1400程度。ルクスの範囲攻撃がやや厄介だが、前衛職のみの構成でも問題ない。ヒロイック120での足止めも有効。とにかくクリスタルを壊されないように。
虎穴・地下83階 †
出現Mob |
ウォリアー | 骸骨(小) |
骸骨(大) Boss |
ウルフ(小) |
ソーサラー | 赤リザード(小) |
攻略:
骸骨(大)の攻撃は高威力なので壁を配置。ヘルやファイアランスがあるとDoTダメもあり早く処理できる。遠距離の吹き飛ばし系スキルがあるのならば、他の敵ユニットを安全に排除できる。ガドブレ持ちを複数連れていくのもいい。
虎穴・地下84階 †
出現Mob |
ウォリアー | インペリアル |
ウェスタ |
スカウト | スカーレット |
アルモニカ |
ソーサラー | ファントマ |
ゼノグラス |
ガーネット Boss |
フェンサー | レギナ |
攻略:
ガーネットの対処は難しくないが、ウェスタが加わると途端に前衛が崩されやすい。ガーネットのATKは1700~2000程(要検証)あるので、後衛を攻撃されると一気に全滅に陥ることもある。壁を配置するのを忘れないように。ガーネットはパニで対処してもいいが、レイン、ピア、トゥルー等の後方を攻撃できるスキルで対応するのが無難。
虎穴・地下85階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
骸骨(小) |
骸骨(大) |
スカウト | パーシューター |
ソーサラー | シュバルツ |
フェンサー | バテシア |
シュメッタ |
カルブン |
その他 | レイス Danger |
攻略:
早い段階から中央にレイスが出現。縦1列でATK1800~1900程。攻撃間隔も短くHPの少ないユニットはすぐに薙ぎ払われる。次のレイスは2番目と4番目のラインで2体同時(?)となる。しばらくするとまたレイスが3体(?)出現(2~4ライン)。性能はどれも同じだが、出現間隔が割りと短い。(要検証)
骸骨のHPやATKは高くない・・・が数が多いので対応がおざなりならないように注意。他の敵ユニットでは、カルブンが範囲攻撃をしかけてくるので、レイスの対応だけで手一杯にならないようにしたい。
壁役としては、定番のヒロイック120やコマイヌテイルを推奨するが、バッシュやヴォイドでレイスの攻撃を遅延させるのも有効。初期クリスタル量が心もとないが、ガドブレ後のパニ120で手っ取り早くダメージを取るのもあり。
虎穴・第八階層 難易度:★★★★★★★★★★ †
ここからは初期クリスタルが150になる
地下86~90階 消費士気&Exp:48 最大Gold:6240 最大Ring:7200
地下91~95階 消費士気&Exp:50 最大Gold: 最大Ring:
地下96~99階 消費士気&Exp:52 最大Gold: 最大Ring:
地下??階 消費士気&Exp:55 最大Gold: 最大Ring:
初期クリスタル:150
虎穴・地下86階 †
出現Mob | ATK |
---|
ウォリアー | インペリアル | |
ディエール | |
スカウト | ミミクリー | |
フォビドゥン | |
ソーサラー | シュバルツ | |
フェンサー | シュテルテ | 695 |
セスタス | ピオネ Boss | 2432 |
ユジアライト | |
攻略:
シュテルテ、ピオネ、ユジアライトと範囲スキルが多いので、前衛職で対応するのは推奨できない。敵ユニットに遠距離スキルがないので、スカウトやソーサラーで対応するのが無難。
虎穴・地下87階 †
出現Mob | ATK |
---|
スカウト | タイゼン | |
エンジニア | |
ソーサラー | エウディプ Boss | 1756 |
レイヴン | 326×3 |
フェンサー | イオネ | |
シュテルテ | |
セスタス | ロリス | |
アドゥス | |
攻略:
BOSSだけあってエウディプのATKは高いが、HPの高いユニット(ウォリは除く)なら十分耐えられる。だがHPの低い遠距離ユニットは全滅の恐れがあるので、壁を配置するのを忘れないように。パニ120なら一撃で倒せる(パニ80も?)。
虎穴・地下88階 †
出現Mob |
スカウト | シルヴェスト Boss |
ソーサラー | カジュアル |
インディゴ |
ダルク |
シュバルツ |
プエラ |
プエル |
攻略:
シルヴェストは撤退しない。攻撃力が6000ほどあるため、壁になれるウォリアーを1,2体連れて行くことを推奨。但し攻撃間隔が短く毒のダメは軽減できないので、HPの高いウォリでも長くはもたない。遠距離の吹き飛ばしスキル(サンボル、ピア等)があると幾分か楽になる。対処法は37階とほぼ一緒。
虎穴・地下89階 †
出現Mob |
スカウト | タイゼン |
アルモニカ |
ソーサラー | フォレッティ Boss |
カジュアル |
フェンサー | レギナ |
シュメッタ |
セスタス | ゴーパラ |
パンテラ |
ユジアライト |
攻略:
敵ユニットに遠距離攻撃がないので、遠距離主体で構成するといい。序盤のフォレッティはパニで即退場してもらうのもあり。最後は全ラインにBossが出現(要検証)。
虎穴・地下90階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウェスタ |
スカウト | アイベックス |
ソーサラー | 赤リザード(小) |
赤リザード(大) |
セスタス | アドゥス |
ゴーパラ |
その他 | ジャイアント Danger |
攻略:
序盤からジャイが中央に出現。威力は1200~1500程、攻撃間隔は約5秒。砲撃の射程は端から端まで届く(1マス手前で爆発?)。範囲は爆心地から後方に更に2マス分(手前にも?)と上下1マス。一定時間後に2,4ラインにも出現。その後、2~4ラインに再び出現する。全部で6~8体?(要検証)。
そこそこの高威力、広範囲、長くはない攻撃間隔に加え高いHPを持つ。壁役としてはLvの高いコマイヌテイルやボルクスが長時間耐えられる。ヒロイック120のHPは2000程度しかないのでやや心もとない。壁役がいないのなら、低コストを定期的に置くといい。高Lvの金ユニが大量にいれば無理やり力技で対処できないこともない。合間に登場するウェスタやリザード(大)は強化されているわけではないが、放置もできないので範囲スキルでさっさと処理。アイベックスは一撃離脱なので適当なユニットで対処すればいい。
最初のジャイをパニやガドブレ等を駆使して早々に削る。2,4ラインに出現するジャイを同時討伐したいところ。同時討伐が難しいようなら片方を放置。討伐に力を注ぐライン側にクリスタルを固める(放置側の砲撃に巻き込まれないようにする)。放置側のジャイは少し進軍させた後、砲撃斜線上に壁を配置しておくと後々対処しやすい。攻撃を遅延させるヴォイドは非常に有効。パワブレだと砲撃に巻き込まれてしまう可能性が高いので、一撃離脱のゲルトラか織姫を利用したい。織姫の配置間隔は10秒と回転率がいい。ゲルトラの配置間隔は30秒だが、状態異常ユニットとしてはATKがそこそこある(120でATK793)のでリザード(大)やゴーパラを巻き込んで倒してくれることもある。過度な期待が厳禁だが。
壁役にコマイヌテイル、ボルクス。ジャイ討伐用にパニ、ガドブレ、ヴォイドがいると対応しやすい。欲を言えば、パニは回転率がいい白虎だと尚良し。
虎穴・地下91階 †
出現Mob |
ウォリアー | 骸骨(小) |
骸骨(大) Boss |
ハーピー(小) |
ウルフ(小) |
ソーサラー | 青リザード(小) |
赤リザード(小) |
紫リザード(小) |
紫リザード(大) Boss |
フェンサー | ウルフ(大) Boss |
攻略:
序盤はリザード(小)が大量に出現。クリスタルを稼ぎつつ各Bossに備える。それぞれ1500~3000程ある(要検証)。
虎穴・地下92階 †
出現Mob |
ウォリアー | ワイバーン |
インペリアル |
アゼリー |
スカウト | スカーレット |
クレア |
ソーサラー | シュバルツ Boss |
ガーネット |
フェンサー | レプトフォビア |
セスタス | ユジアライト |
攻略:
敵ユニットの遠距離はガーネットのみ。ATKは低く一撃程度なら後衛ユニットのHPでも十分耐えられるので、遠距離主体の構成でも問題ない。範囲+DoTは多少厳しいが、Bossといえど銀ユニットなのでATKとHPはそれほど高くない。範囲スキルが重ならない限り、壁役が瞬時に倒されることは早々ないはず。
虎穴・地下93階 †
出現Mob |
スカウト | アルテミス Boss |
アイベックス |
ソーサラー | カジュアル |
ブラック |
エウディプ |
フェンサー | イオネ |
シュメッタ |
セスタス | アンソニア |
攻略:
アルテミスの攻撃力が非常に高く、コマイヌテイル120がシャット状態で2発耐えられる。アルテミスのHPは通常状態だとノクターン120のパニッシングストライクで8割ほど削れる。
アローレインの特徴をそのままに攻撃間隔が長いため、パワーブレイクやヴォイドダークネスが非常に有効。
そのため、低コストに1発撃たせてから火力を配置するようにすると、アローレインを食らわずに倒しきることが可能。他のMobの後ろから登場することが多いが、前述のHPによりウォリアーの範囲で削りきることは不可能。素直に壁を挟んだ方が無難。
虎穴・地下94階 †
出現Mob |
ウォリアー | 骸骨(小) |
骸骨(大) |
ソーサラー | ダルク Boss |
攻略:
ダルクは1500~2000程?(要検証)。骸骨の数が多い。Bossのダルクよりも骸骨(大)の対処に力を注いだ方がいい。レインやピアを数体配置しておくと、気づいた頃にはダルクを倒していることも珍しくはない。
虎穴・地下95階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウルフ(小) |
ハーピー(小) |
スカウト | スカーレット |
アルテミス |
ソーサラー | ダルク |
フェンサー | シュテルテ |
ウルフ(大) |
その他 | キマイラ Danger |
攻略:
Dangerキマは2~4ラインのみ出現。序盤は中央。一定時間後に2,4ライン。全部で6体?(要検証)。威力は1500~1700程度。隊列を入れ替えてくる範囲スキルで攻撃間隔は短い。HPがかなり高いので討伐に時間がかかるのがネック。
最初はウルフ(小)が大量に出現。しばらくすると中央からキマイラと他のラインからウルフ(大)が出現。ウルフ(大)は然程強くないが、ダウンドライブと進軍が速いので撃ち漏らしがないように。キマの隊列を入れ替える攻撃のせいで、壁役がうまくかみ合わないことが多いので注意。遠距離職業で対応したいところだが、遠距離職業の攻撃速度でキマイラとウルフ(大)を対処するのはかなり厳しい。後半はアルテミスが姿を現し、最後のラッシュは全ラインに出てくる。2~4ラインに至ってはキマイラの後ろに隠れているので、範囲スキルがないと面倒。中盤までは素直にキマイラから対処するといい。
コストの都合から単発や1ライン限定のスキルだけでは、キマイラはともかくウルフ(大)も同時に対処することは困難なので、ある程度範囲スキルがあるといい。高HP高威力の範囲スキルを持った壁兼攻撃役のユニット(ポッポ80↑)がいるとコスト面で楽になる。ウカノやシャンテの120はそれなりの火力となるがHPが3000程なので落ちるのがやや早い。攻撃力は下がるが、シュテルテやイリジンの方が仰け反り、足止めもあり、ウルフ(大)やハーピーの討伐に加えキマイラの進軍を遅らせることもできるので一考の余地あり。パニが複数いるなら、キマイラ以外は銀銅ユニで対処することも可能。ヴォイドも有効だが元々の攻撃間隔の短さからか恩恵はやや薄いかも。余裕があったら程度で。
虎穴・地下96階 †
出現Mob |
ウォリアー | カクタス |
ディエール |
ウェスタ |
スカウト | アルテミス |
ソーサラー | インディゴ |
プエル Boss |
プリンス Boss |
青リザード(大) |
フェンサー | パリデス |
虎穴・地下97階 †
出現Mob |
ウォリアー | ウカノ Danger |
スカウト | スカーレット |
ミミクリー |
パーシューター |
リアルガー |
ソーサラー | シュバルツ |
ファントム |
フェンサー | パリデス |
カルブン |
攻略:
ウカノのATKが高い。広範囲多段ヒットでHP4000あるユニットでも即死する。高HPのポッポやロイでも2発で沈む。長時間の壁役として機能するのはボルクスくらいと思われる。ボルクスならLv40でも3発以上耐えることができるが、ボルクスのコストは55なので推奨できるほどではない。背後からファイアランス等で削れるが、近寄らせないことを重点に置くとサンボルやピア等の吹き飛ばし系スキルの方が推奨。ヘルだとドラテの範囲に巻き込まれる。近距離では敵の攻撃を誘発させてから対処するといい。
合間で出てくる銅ユニットも忘れずに。初期コストが150なので、低コストの銅ユニット120も連れていくといい(敵の銅ユニの対処+壁)。
最後のラッシュでは全ラインにDangerのウカノ、カルブン、ファントムが一緒に出てくる(要検証)ので、一度でも体制が崩れると厳しくなる。次のウカノの繋ぎで出てくるカルブンやリアルガーも曲者。
虎穴・地下98階 †
出現Mob |
ウォリアー | シャンテ Boss |
ロイ Elite |
クリィム Elite |
スカウト | ミミクリー |
リテル |
タイゼン |
アルテミス Boss |
フルール Elite |
ソーサラー | ゼノグラス |
フェンサー | レプトフォビア |
攻略:
[敵傾向]
クリィム、ロイ、シャンテの強ヲリに加え、アルテミスで後方を破壊する構成。なんといっても相手ユニット数が多く、物量への備えが必要。
[対策]
最初はクリスタルが少ないため、強い範囲ユニで凌ぎつつクリスタルを貯める。
例:3cルーメンB、9eポッポ、2aハーミール (9eポッポはc行のシャンテ、クリィムにやられないため)
第一波の後半から強ユニが出現するため、ブリニクルプリズン、ブリザードカレスなどで足止めしつつ、ピアッシングシュートなどで吹き飛ばし攻撃を行う。範囲攻撃の敵が多いためサイネリアで同士討ちを誘うのも有効。敵アルテミスの攻撃は一度でも後衛に当たると自軍が壊滅するため壁の維持は必須。短再配置時間、低コストな壁を多数用意すること。(ソーメリーマスト、ガードレインフォース、ゲイザースマッシュなど)
何度も一時停止しながらがアルテミスが見えたらとにかく壁を配置するぐらい注意すると良い。
座標:
虎穴・地下99階 †
出現Mob |
スカウト | スカーレット |
ミミクリー |
フォビドゥン |
ソーサラー | ダルク |
フェンサー | パナセア |
セスタス | ラーダー |
その他 | ジャイアント Danger |
レイス Danger |
キマイラ Danger |
攻略:
各召喚獣のHPは、95階や90階のよりも低い。ジャイアントの攻撃範囲は厄介だが、90階同様ヴォイド等で攻撃を遅延させつつ壁を置くことで時間を稼げる。足の速いユニット(ウルフ等)がいないので、95階と比べると幾分か落ち着ける。ガドブレ+パニ等で、隊列を入れ替えてくるキマイラを先に落とせるとかなり楽になる。各召喚獣のATKはそこそこ高いが前衛ユニットが蒸発する程ではない。
虎穴・地下??階 †
攻略:
敵ユニットは白虎のみ。ひたすらパニがとんでくるので、とにかく壁となるユニットを配置していくことになる。並みのユニットは一撃で沈む。通常のパニはHP3000以上(要検証)のウォリなら2発分の壁となる。DangerのパニはATK6000以上?で攻撃間隔が短い(約2秒)。ダメを軽減できるウォリといえど、近接ユニットで撃破するのは難しい。ラインをずらした範囲スキルか遠距離スキルでの対応を推奨。
Danger白虎は中央のみ出現。高HPに加え撤退しないので、早々にハイドを解除させてダメを蓄積させたい。1、5ラインは最低限のユニット配置にとどめ、2~4ラインに余裕を持たせるといい。Danger以外の白虎は一撃離脱なので、クリスタルでも1発分の壁役として使えないこともない。Dangerに対しては、ダメージが低くとも吹き飛ばしスキル(サンボル、ピア等)で対処するのが無難。吹き飛ばしスキルを持つユニットを2体ほど配置し、壁役を定期的に置けていればそのうち倒せる。ハイド状態はすぐに解除させておくこと。
壁ユニットとしては、ヒロイック120、コマイヌ、ボルクス等が数発耐えることができるのでオススメ。但し、ハイド状態を解除させないと、スキルを使わず棒立ち状態でパニをもらってしまう。GRFを発動させないとヒロイックやLvの低いコマイヌは一撃で落ちてしまうので注意。
<追記>
混乱スキルを持つサイネリア、ハイドサーチのレクチュアラが追加されたことで、以前よりも難易度が低くなった。中央の3ラインに吹き飛ばしユニット、2と4ラインにレクチュアラやサイネリアを配置した後は、壁ユニットを適当に置くだけでクリアが可能。
コメント †